
広告
【英語初級レッスン No.8】未来表現「will」と「be going to」の違いと使い方
こんにちは!今回は、英語の未来を表す2つの表現、「will」と「be going to」を学びましょう。
この2つの違いを知ることで、予定・予測・意志などを正しく表現できるようになります!
1. 未来を表す2つの形
英語で未来のことを言うときは、主にこの2つの形を使います:
- will + 動詞の原形
→ その場で決めたこと / 意志 / 単なる予測 - be going to + 動詞の原形
→ すでに決めてある計画 / 根拠のある予測
2. 使い方の違いを例文で学ぼう
■ will の使い方
- I’m tired. I will go to bed.(疲れた。寝るわ)
- I think it will snow tomorrow.(明日は雪が降ると思う)
- Don’t worry. I will help you.(心配しないで。手伝います)
■ be going to の使い方
- She is going to visit Kyoto next week.(彼女は来週京都を訪れる予定です)
- Look at the dark clouds. It’s going to rain.(あの雲見て。雨が降りそうだ)
3. 否定文・疑問文の作り方
■ 否定文
- I won’t eat cake.(私はケーキを食べないでしょう)
- He is not going to play soccer.(彼はサッカーをするつもりはありません)
■ 疑問文
- Will you join the meeting?(会議に参加しますか?)
- Are you going to watch TV tonight?(今夜テレビを見る予定ですか?)
4. ワンポイント解説:ニュアンスの違い
- will:spontaneous / willingness(その場の決定・意志・予測)
- be going to:plan / evidence-based(計画・証拠に基づく予測)
例:
- I think I will call him.(今ふと思った → 電話しようかな)
- I’m going to call him tonight.(前からの予定 → 今夜電話する)
5. 例文で練習しよう(日本語訳つき)
- I will open the window.(窓を開けます → 今思いついた)
- She is going to buy a new smartphone.(彼女は新しいスマホを買う予定です)
- We will study science tomorrow.(私たちは明日理科を勉強するでしょう)
- They are going to watch a baseball game.(彼らは野球の試合を見る予定です)
- He will send you an email.(彼はあなたにメールを送るでしょう)
6. 会話練習(自然な未来表現のやりとり)
A: What are you going to do this weekend?
(今週末は何をする予定ですか?)
B: I’m going to go hiking with my friends.
(友達とハイキングに行く予定です)
A: Sounds fun! Will you take the train?
(楽しそう!電車で行きますか?)
B: Yes, we will.
(はい、行きます)
7. よく使う例文まとめ
- I will call you later.(あとで電話します)
- She is going to study English.(彼女は英語を勉強する予定です)
- It’s going to rain soon.(すぐに雨が降りそうです)
📘 次回予告と動画リンク
次回は、現在進行形(be + -ing)を学びます!
今回の内容を動画で復習したい方はこちら:
▶️【動画で学ぶ】未来表現(will / be going to)の使い方
Don’t forget to subscribe 😊
See you next time!